携帯料金とのまとめ払いについて
ほぼ全てのスマートフォン向け電子コミックサイトでは
auかんたん決済
ドコモSPモード決済
ソフトバンクまとめて支払い
という携帯料金との合算支払い方法が用意されています。
暗証番号を入れるだけでOKなので、おそらくこの方法を使ってサイトを利用している人が一番多いのではないかと思います。
これって安全なの?
ただ手軽なのは良いのですが、安全性について疑問を持っている方も多いと思います。
ですので以下で携帯料金とのまとめ払いについてよくある質問をまとめました。
不正請求や課金が止まらなくなったりしない?
全てのコミックサイトを使った訳ではないので100%断言はできませんが、少なくとも当サイトで紹介しているサイトに関してはそういった事はありません。
僕自身がそういった被害に遭ったことはありませんし、過去にトラブルの報告を聞いたこともないです。
たまにYahoo知恵袋などで「会員制のサイトを使ったら知らない内に引き落とされていた」という質問を見かけますが、あれは多くの場合
退会のし忘れ
です。
会員制サイトでクレジットカードや携帯電話などのデジタル決済を使った場合、自動継続になっている事が多いので、その場合は自分で解約しないと翌月以降も料金が発生します。
電子コミックサイトでも同様で、質問をちゃんと読むと退会のし忘れが原因という事がほとんどです。
なので、不正請求とか課金については過剰に気にされる事はないかなと思います。
1回クリック(タップ)しただけで料金が発生するとかはない?
これは僕も最初不安だったのですが、携帯決済の場合は必ず「暗証番号(パスワード)」入力ページが間に挟まりますので、1回ボタンを押しただけで決済が確定する事はありません。
具体的には以下のような画面が表示されます。
ドコモSPモード決済
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
これらのページが表示された上で暗証番号を入力して初めて決済完了となりますので、間違って1回タップしたからといって料金が発生することはありません。
明細書に漫画のタイトルが書かれたりしない?
コミックのタイトルが書かれる事は絶対にないです。
詳しくは読んだコミックが他人にバレない?のページで説明しています。
安全性に関するお話 記事一覧
携帯料金とまとめての支払いって大丈夫?(このページ)