危険なスマートフォン向け電子コミックサイト 「初月10円」の罠

危険な電子コミックサイトサイトとは?

ここでは「危険な」電子コミックサイトについて解説します。

 

「危険な」と言うと

 

・個人情報が抜き取られるのでは?
・ワンクリック詐欺に遭うのでは?
・ウイルスに感染するのでは?

 

とイメージする方もいると思いますが、スマートフォン向けサイトで有料のサイトに関しては上記のような事はまずありません。

 

違法にコミックを配布している無料サイトならば、ワンクリック詐欺、架空請求、ウイルスなどの話を聞いた事がありますが、有料サイトに関してはそういった事はないと考えていただいて大丈夫です。

 

ではどういった点が危険かというと、もうこれはワンパターンしかないのですが

 

解約方法が異常なまでに分かり難い。

 

これが当サイトで定義している「危険サイト」です。

 

特に

 

「初月はお試し10円登録!(翌月から数千円コースに自動以降)」

 

のような記載のあるサイトはほぼ全てこのパターンです。

 

以下で具体的に解説します。

 

 

危険サイトに登録してみた

 

以下は「まんがの木」というサイトのお試し10円コースに入会した時の画像です。

 

赤枠に【翌月以降】月額2000円という記載がありますね。最初はタダみたいなものですが、継続するとそれなりの課金が発生する仕組みになっています。

 

 

 

決済画面でも同様の表示があります。

 

 

 

会員登録してみました。

 

 

おそらくここまで読まれた方は、

 

「これの何が危険なの?解約すればいいだけでしょ?」

 

と思われるかもしれません。

 

それはその通りなのですが、問題なのはその「解約」です。

 

 

解約をしようとフォームを探してみますが…それらしいところはありません。

 

「よくあるご質問」を開いてみます。

 

 

 

真っ白でした。

 

こういった経験の無い方は、この時点でかなり焦ってしまうと思います。

 

 

 

答えから言いますが、解約フォームは「特定商取引法に基づく表示」の中にあります。

 

 

 

「退会窓口」を発見しました。

 

 

 

「ご利用ありがとうございました」の表記があります。

 

これで退会は完了…

 

していません。

 

 

 

同じページの下の方にこのような記載がありました。

 

ここで、何か気付いた事はないでしょうか?

 

 

 

文字がたくさんあるページの中に何の脈絡もなく「今月で退会する方はコチラからお願いします」という黒字の文章がある事に気付きましたでしょうか?

 

これは明らかに狙って分かりづらくしていると、僕なら思います。

 

 

 

先ほどの黒字の部分をタップすると、ようやく本当の退会画面が現れました。

 

 

 

これで本当に退会完了です。

 

 

 

僕の場合はこういったサイトのパターンを知っていますので、ご覧になった方もあまり危険性は感じなかったかもしれませんが、そもそも「特定商取引法」の画面に退会の入口がある時点でおかしいです。

 

また、今回は翌月まで仮に解約できなくても2,000円で済みますが、3,000円、5,000円と請求されるサイトもありますし、酷いところだと10,800円も請求されたという話も耳にした事があります。

 

特に、一度は「ご利用ありがとうございました」とダミーの表記が出るため、あの時点で解約されたと勘違いして、翌月の請求書を見てビックリ…というパターンが多いようです。

 

仮に解約方法が分からなくても「サイト名+退会」などで検索すれば親切に解説しているサイトがあるので、何とかなる場合も多いです。

 

ですが本当に悪質なところだと「毎月解約方法を変更している」というどうしようもないサイトもありますので、万一ずっと解約方法が分からないと課金され続けたり、携帯会社に連絡して請求を止めてもらう手続きをしなければなりません。

 

こういった悪質なサイトは儲かるのか知りませんが、残念ながら乱立しているのが現状です。

 

有名なところを挙げると

 

  • コミック.com(株式会社MSC)
  • まんがの木(株式会社TSC)
  • どこでもコミック(株式会社I2N)
  • コミックパス(株式会社ATHENA)

 

などです。

 

上に挙げた会社は電子コミック以外にも「着うた」「グラビア写真集」「動画」などのジャンルで大量に似たような手口のサイトを作成していますので、関わらない方が無難です。

 

 

安全なサイトについて

ここまで「危険な」サイトについて解説してきましたが、少なくとも当サイトで詳しくレビューしている電子コミックサイトに関しては、僕が自分のクレジットカードまたはauのiPhoneで実際に入会して安全性を確認したところだけです。

 

個別の退会方法もレビューページに記載してありますので、これらのサイトに関しては責任を持って「安全です」と断言できます。

 

もちろん僕の言っている事を信じる信じないはお任せしますが、いずれにせよ、上記のようなサイトも現状として沢山ありますので、登録の際は気をつけて下さい。

 

⇒安全な電子コミックサイト一覧

 

 

その他、おすすめしないサイト

上記のような「危険な」サイトとまではいかないのですが、他と比べて見劣りしてしまうような低評価サイトは以下にまとめてあります。

 

⇒おすすめしないスマホコミックサイト一覧



トップページ PCユーザーの方へ 危険サイトを解説 安全性に関するお話 よくある質問